和歌山→大阪→和歌山
今日は日程がギチギチの一日でした。
南海電車市駅9時発のサザンに乗り、大阪へ。よさこい祭りの楽曲に関する著作権について伺うため、日本音楽著作権協会(JASRAC)を訪れました。30分ほど注意すべき点などを教えていただきました。
JASRACを出るともう11時、そろそろお昼です。電車の中吊り広告に、阪急百貨店で催されている「東北物産展」の告知がありました。そこには「備長炭で香ばしく焼きました。とろとろ卵まで、比内地鶏の親子丼」と書かれ、親子丼の写真が載っていました。これを食べようと思っていたので、阪急百貨店へ。
催事場に着いて地図をもらい、親子丼のブースを目指しました。すると、11時過ぎなのに、もう10人ぐらい並んでいます。その最後尾に並び、待つこと15分ほど。中に案内され、席に座って待つこと10分。お目当ての比内地鶏親子丼がやってきました。味わっていただきました。
その後、民主党近畿ブロックの事務局研修会へ。和歌山以外の府県連がどのような活動をしているかを発表しあい、今後の活動の参考にさせていただきました。
研修会を中座し、和歌山へ。夕刻から連合和歌山さんの旗開きがあり、参加させていただきました。先日、連合和歌山さんからご推薦いただき、関係議員・候補予定者の一人として、ご来場の皆さんにご挨拶させていただく機会を得ました。本当にありがとうございました。今日させていただいた挨拶を載せさせていただきます。
「皆様、こんばんは。皆様からご推薦をいただきました、民主党公認和歌山市議会議員候補予定者 山本ただすけ 28才です。昨年9月、岸本周平総支部長の肝いりで初めて行われました地方議員の候補者公募、私 山本ただすけは和歌山市議会候補予定者で唯一ただ一人の公募合格者でございます。ご推薦いただいた限りは、皆様に恥をかかすようなことはいたしません。しっかりがんばります。よろしくお願いいたします。山本ただすけでした。ありがとうございました。」
壇上から降りた後、〆木佳明先生が労働組合の役員さんを引き回ししてくださいました。同じ選挙で戦うにも関わらず、〆木先生の大きく広い心に感謝しております。また、ご挨拶させていただいた際に「元気が良かったねぇ」とお褒めの言葉をいただきました。明日からも元気いっぱい活動を続けます。
|