 |
〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
松枯れを食い止める
いつも何かとお世話になってる方からお電話をいただき、和歌浦の松に松枯れが広がりつつあり、それを予防するための薬剤注入とその勉強会をするので来ないかとお誘いを受け、お伺いしてきました。
まずは今の松枯れの状況や原因、薬剤の取り扱い方などを、ファイザーのご担当の方に教えていただきました。それから妹背山や塩竈神社へ向かい、実際に松に薬剤を注入しました。
正直、今日まで松がどういう原因で枯れるのか、全く知りませんでした。また北海道と青森以外の都府県で被害が出ているほど広がっているとは思いもよりませんでした。
詳しいメカニズムなどはファイザーさんの松枯れ対策専門サイトをご覧になっていただくと分かりやすく説明されています。
今回の活動は周辺住民の方々が自主的に始められ、ファイザーさんが薬剤の無償提供を申し出られたそうです。このような事業を全国で行っておられ、和歌山のケースが27件目になるそうです。
ただ残念なのは、松枯れの原因であるマツノザイセンチュウに侵入された松の木は治療する方法がなく、100%枯死してしまうそうです。そのため、元気なうちに薬剤を注入し、マツノザイセンチュウの侵入を予防するのだそうです。
あの和歌浦の風景から松がなくなったら本当に味気ないものになってしまいます。せっかく観光に来ていただいても、物足りなく帰られるのは忍びないです。山部赤人や芭蕉が見た風景を残すのもまた私達の責任です。和歌浦の松を残すことは、すなわち自分たちの文化を守ることでもあると再認識しました。
|
|
|