命を守る第1バトン走者
私が「応急手当普及員」の資格を持っていて、以前の活動報告には資格を取ったときのお話も書かせていただきました。
ある福祉事業の会社から依頼を受けて、応急手当の講習会を開かせていただきました。今回初めて自分だけで講習をしようと試みたのですが、これがなかなか難しく、消防署の職員さんに来ていただいて、お手伝い(実際はかなりの部分助けて)いただきました。
なぜ応急手当が必要なのかの座学、人工呼吸法と心肺蘇生術の習得、AEDの使い方を習っていただきました。
使わないに越したことはないのですが、いざという時、知っているのと知らないのでは大きな差があります。無駄に命をなくさないためにも、これからも広めて行きたいと思います。
|