banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2007年07月02日
「年金通帳」と委員会審議

T_B_SN330376.JPG

 今週もいつもと同じ、市駅前での朝の街頭演説からスタートしました。
 今朝は、岸本周平さんと二人、トラメガで話すことよりも、党の年金改革案の一つである「年金通帳」をイメージしたビラを配りました。
 「年金通帳」とは、今の年金手帳を一歩進ませて、通帳を見ればいつからいつまでどこでどういう種類の年金をどのぐらいの期間掛けていて、その掛け金の総額がいくらで、その結果もらえる年金がいくら、ということが一目で分かるようにしたものです。年金のことがその一冊で全て分かるので、安心できます。
 2時間弱で1000部以上配りました。それだけ年金に対する関心が高いことが伺えます。ただ、男女問わず、私と同じぐらいの若い世代の方の受け取りが少なかったことが心配です。これから自分たちが一番掛け金を多く支払っていかなくてはならないのに、その制度設計の参加しないのは、よくないことだと思います。
 「別に国のお世話にならなくても老後のお金ぐらい自分で手当てするから関係ない」という風に考えているのでしょうか?機会があれば、本音を聞いてみたいと思います。

 その後は市議会へ。今日からの議会は、委員会審議が中心です。建設企業委員会副委員長としての、本格的な仕事が始まりました。
 市役所がこの4月からの局制移行に伴って、所管部署が少し変わりました。今日は消防局と水道局、明日は建設局から出された議案について審議します。消防局からは消防団員さんなどの公務災害についての補償の変更についての議案、水道局からは職員待遇の変更についての議案が出され、それぞれ当局から説明を受け、各委員が当局に質問をし、回答を得ました。そういう形で、審議が行われます。
 今日は初めての副委員長の仕事で、事務局の方に教えていただきながら、こなしました。少しずつ慣れていきたいと思っています。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.