banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2007年08月30日
東京での地方議員研修会

 今日明日と2日間にわたって、東京で民主党地方自治体議員フォーラムが行われます。
 1日目の今日は全体講演が主で、まず法政大学法学部の廣瀬克哉教授から、地方議会改革の具体的な手法についての講演です。地方議会は本来どうあるべきか、どうすれば活発な議論がなされるのかなど、実際に各地の議会で行われている具体例を挙げてお話されました。
 お二人目はテレビでもおなじみ、経済アナリストの森永卓郎さんの講演です。森永さんは統計の数字などを使って、小泉政権以降格差が拡大していることを具体的にお話して下さいました。とても慣れていらっしゃって、笑いを取りつつも分かりやすくまじめに、格差の広がりが地方自治体に与える影響について教えて下さいました。
 3人目は、先日の地方統一選挙で衆議院議員から転身された達増拓也岩手県知事が、現在の岩手県を取り巻く現状などについてお話下さいました。

 講演の後は懇親会が行われました。秘書時代からの知り合いなど、たくさんの方々とお顔を合わせました。小沢代表の挨拶が始まると、舞台の前はカメラや携帯を持った人々で埋め尽くされていました。参議院選挙の小沢効果もあるのでしょう。
 その後は党青年局主催の青年議員交流会です。事前に選挙で使ったポスターを持ち寄って、広告の専門家による批評と、会場からの人気投票が行われました。トップは18票を獲得した吉羽美華寝屋川市議のポスター。お家がデザイン事務所をされているとかで、お父さんの仕事の集大成だとか。ちなみに私のには3票いただきました。ありがとうございました。
 各県毎に壇上に上がり、PRの時間をいただきました。アンダー45ギリギリのたき洋一橋本市議と共にお話させていただきました。ちなみに、なんで人差し指を出しているかというと、「和歌山市議会でトップ当選、下からトップ当選」と話しているからです。
 引き続き、明日もお勉強です。

T_B_IMGP0307.JPG

(秘書時代から友人の柳ケ瀬裕文大田区議撮影)

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.