banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2008年03月18日
出ては消え、出ては消え…

 日銀総裁選びが完全に行き詰りました。あの手この手で総裁候補の名前が出ては消え、出ては消えの繰り返し。明日以降、日銀総裁は空席となります。
 アメリカの通貨を管理するFRB連邦準備制度理事会の場合、次の議長が決まるまでは今の議長が任期切れになっても、臨時に職務を継続できるという規定があります。しかし、日銀の場合、そういう制度はありません。なぜなら、自民党が多数を占めてきた国会で、政府の出した総裁人事案を否決されることがなかったため、今回のようなことは想定外でした。
 しかし、サブプライムローンの損失が今の時点で約78兆円と日本の一般会計予算にほぼ匹敵し、まだ増える、それに伴って急激な円高になり、金融当局の動きにミスどころか、遅れさえ許されない状況です。こんな中で、日銀総裁の空席は致命的と言えるでしょう。
 先日からの動きを見ていて、これは福田内閣だけが悪いのか?と思えてきます。人事案を拒否する民主党の拒否理由が、身内なので甘く見積もっても、すんなり飲み込めるものではありません。これで支持が得られ続けるのか、心配です。

 今朝は和駅東口で街頭演説をしました。昨日から花粉症がひどくなり、鼻水とくしゃみが続きました。周平さんからマイクをバトンタッチされましたが、鼻が詰まっていて、うまくしゃべれませんでした。
 今日は委員会の最終日。討論と採決です。討論とは、言葉からすると議員同士が意見を戦わせる、テレビの討論番組の風に思えますが、議会での討論とは、議案に対する賛否表明で、たいがいは反対する場合の意見を言う場です。結果は賛成多数、または賛成全員で建設企業委員会に付託された全ての議案が可決されました。
 夜には、青年会議所主催の3月例会に、関西国際空港会社の村山社長が「和歌山と関空」をテーマに講演されるとのことで、行ってきました。
 もっと関空が近くにある利点を活かすヒントをいただけた気がします。また、議会での質問に使いたいと思います。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.