ひとり街頭開始
毎週月・火曜朝の街頭演説を、今月から一人で行うことにしました。30才になりましたし、ちょっとでも党の政策などを知っていただきたく、活動を拡大しました。これまでは月曜日は市駅でしたが、今日からは和駅での活動です。
しばらく一人で1時間半しゃべってこなかったので、だいぶ勘が鈍っていました。慣れというものは本当にすごいです。少しずつ感覚を取り戻していこうと思います。
今朝は後期高齢者医療制度についてお話しました。お年寄りに肩身の狭い思いをさせていること、また保険料の負担は当事者のお年寄りだけでなく、現役の世代にも大きく関わりがあることをお話しました。もっと分かりやすいようにお話できるよう、努力していこうと思っています。
午後から免許証の更新に行ってきました。講習の中で、交通事故の死者数の話がありました。昨年の県下交通事故死者数は56人と、18年に比べて13人減りました。しかし、56人のうち65歳以上のお年寄りの割合が37人と全国ワースト2位だったそうです。こんなところにもしわ寄せが来てるのかと驚きました。車がなければ生活しにくい県ですから仕方ないのですが、安全対策を考えていかなくてはならないと思います。
今日の「CHANGE」はご覧になりましたか?私は観ていました。前に私が勝手に予測したシナリオ通りには進んでいませんが、神林官房長官の思い通りにも進んでいないようです。これからどんなドラスティックな展開になっていくんでしょうか。
|