banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2008年06月23日
心無い言葉、心強い言葉

 今朝も街頭演説で和駅に立たせていただきました。今までと違い、話しているとあっという間に時間が過ぎます。
 月曜の朝から駅路降りたとたんに大きな音で出迎えられ、不快な思いをされている方もいらっしゃるかと思います。極力音量の調整をして、ご迷惑にならないようには気をつけています。しかし、皆さんの受け取り方もあるので、完璧だとは言いません。
 そんな中でも、心無い言葉を掛けられることもあります。和駅では毎回必ず言う方がいます。先日の後期高齢者医療制度廃止の全国一斉街頭演説では、配ったビラを目の前で破り捨てられました。
 今朝は、しゃべっている私の隣を通る時に「死ね」と言われました。怒りというよりは、悲しくなります。確かに通勤通学の邪魔をしているのは私の方なので、「申し訳ありません」という以外にありません。
 秋葉原や大阪駅の事件など、人を傷つけること自体が目的の事件が頻発しています。平気で他人に「死ね」という言葉を投げかけてしまう心の荒み具合には、言葉が出てきません。本当に残念です。
 議会では、委員会審査が始まりました。私の所属する建設企業委員会では、消防署と水道局の審査が行なわれました。

 先程、報道ステーションでゴルフの上田桃子選手の特集が放送されていました。
 上田選手はアメリカから一時帰国して参戦したサントリー・レディースオープンで15日、逆転優勝を果たしました。アメリカでの成績不振で苦しむ姿やトレーニングしている姿が取材されていました。
 松岡修造さんとの対談で「勝ちますんで、見てて下さい。」と言う言葉に力を感じました。なんか高校受験や昨年の選挙の時の自分を少し思い出しました。私の場合は、時として根拠がないのですが、上田選手の場合はそう言い切れる根拠と言うか自信が自分の中にあるのでしょう。私もそう言えるように努力をしていきたいと思います。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.