砂山どんどん!
昨晩、久しぶりに『朝まで生テレビ』を見ました。今回は対北朝鮮政策をどうするかと言った内容です。テレビをつけてみると、岩國哲人代議士が出演されていたので、つい最後まで見てしまいました。そのため、今朝はいつもよりゆっくりのスタートです。
今年から紀州よさこい祭りを盛り上げる一環として、小学生をターゲットにした「和歌山どんどん」という新曲を作り、普及活動をしています。先日、砂山小学校でも2週にわたって講習会が行われたことは、ここでもお話しました。
今日、砂山小学校の夏祭りがあり、祭りのオープニングでお披露目されました。私も子ども達の姿を写真に収めようと出かけたところ、PTA会長の突然のフリと言うか、お取り計らいで子ども達と一緒に踊ることになりました。
下手な大人が一人混じって、子ども達には申し訳なかったのですが、しっかり踊ってる姿を一番近くで見ることができ、良かったです。子ども達に踊りを教えてくれた和大の学生にも報告したところ、とても喜んでくれました。
その後は、ぶらくり丁にあるよさこいの事務所で、スタッフ配置のミーティングです。応募してくれた方の希望や昨年の配置、全体の人数などを横断的に見て、適材適所で決めていきます。決して適当に決めているわけではなく、頭を悩ませています。一人でやるつもりだったのですが、全ての人についてどういう人か、どんな素養をお持ちなのかを知っているわけではなかったので、情報を共有し、一緒に考えてくれたので助かりました。
終わってから、西の丸で行われていた障害者の夏祭りにみんなで行きました。障害者のみんなが輪になって踊って、活き活きとして楽しそうでした。
|