banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2008年08月27日
麦の郷での研修

 民主党大阪府連自治体議員研修の2日目です。
 大阪府連から研修のご相談があったときに、大概のものは大阪にはあるので、かなり悩みましたが、和歌山にあって大阪にないもの、そして大阪での施策に生かしていただけるものということで、麦の郷さんにお願いしました。
 朝一で麦の郷がモデルになった映画『ふるさとをください』を鑑賞していただきました。映画が100%リアルではありませんが、かなり事実に基づいて作られています。その後、実際の現場である麦の郷へ。

T_B_IMGP0910.JPG

 理事の伊藤先生だけでなく、実際に作業所で働いていらっしゃる4名の方にもお話を伺うことができました。障害をお持ちだという点では同じでも、そこまでの経緯や家庭環境など様々です。そんなところまで突っ込んでお話をしていただき、聞いていて涙が出てきました。
 精神障害を持った人が人を傷つけるなどの事件を起こす。それは、その人を取り巻く環境が悪い。治療を怠らせない、その人を受け止める環境があれば事件は起こらない。伊藤先生はそう断言されます。確かに、麦の郷ではそんな事件は起こっていません。
 同じ税金の使い方でも、精神病院へ入れっぱなしで医療費を支払い続けるのか、それとも彼らが仕事をして少しでも稼いで、税金を払ってくれる環境を作るのか、2つにはかなりの差があります。
 大阪は知事以下、かなりシビアに対応されていますが、時間の経過と言うベクトルも含めて考えてもらえたらと思います。
 今回の研修がその契機になれば、とてもうれしいです。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.