裏金に関する情報提供のお願い
会計検査院の指摘で、国の補助金を不正にプールし、裏金を作っていたことが発覚しました。和歌山県でも、業者に本来の請求額以外の金額を渡す「預け」という手法が使われていたようです。
そこで裏金に関して具体的な情報をお持ちの方、また見聞きしたりした方は、ぜひ情報の提供をお願いします。私のメールまたは民主党和歌山県連のメールまでお寄せ下さい。情報提供者の秘密は厳守いたします。
県民・市民の大切な税金をこれ以上、杜撰に扱わせるわけにはいきません。ご協力よろしくお願いいたします。
今朝は自治会活動からスタートです。我が家の隣にある長町公園の草むしりをしました。日赤医療センターから3人が参加して下さり、総勢15人ほどが集まって、遊具廻りの草をむしりました。
正面から太陽が当たって、思った以上に暑かったですが、1時間しっかり作業させていただきました。
その後、祖父の13回忌法要を行いました。うちの家族と伯母2人でお勤めをしました。久しぶりに30分の正座でしたが、足はしびれませんでした。
それから原付バイクに乗って移動。アマチュア無線をされている皆さんが、紀ノ川の河川敷でバーベキューをされているとのことで、お邪魔しました。去年から2回目です。心地よい風が吹いて、過ごしやすい時間でした。
その場に、和歌山高校3年生の子がいて、お話しました。驚くことに、携帯の機種と、色が一緒でした。ここまではよくありますが、機種変した日が同じ10月1日。そこまで重なるもんかなぁとビックリしました。聞けば、目下就職活動中とのこと。しかし、和歌山に就職先がなく、苦戦しているそうです。別の男性2人ともお話をし、議員とはどんな日常なのかを聞かれ、お答えしました。
続いて、よさこいのスタッフ部会のミーティングに参加しました。その後、本屋さんへ寄って、木下敏之先生の『なぜ、改革は必ず失敗するのか』を購入しました。
今日はかなり盛りだくさんの一日でした。20時頃にものすごく睡魔が襲ってきました。明日の朝の街頭活動は市駅前です。
|