まだせみは鳴く
早いもので今日から10月です。10月の和名は神無月です。これは全国の八百万神が出雲大社に集まることからこう言われています。逆に出雲地方では「神有月」と言います。岩國哲人代議士の下でいたので、「10月は神有月」というのに慣れてしまっています。
今日の午前中はまだ少し曇り空が残っていましたが、お昼ぐらいから秋晴れというか、暑いぐらいでした。まさかと思いましたがせみの鳴き声が…。それも我が家の庭だけでなく和歌山城でも聞きました。まだ夏は終わっていないのか、それとも異常気象なのでしょうか。
久しぶりに空手の練習へ行きました。たぶん3ヶ月ぐらい空いてしまったと思います。筋トレもあり、かなりきつかったです。体がだいぶ鈍っているからでしょうか。
その後は県連で、明日の会議の資料などの準備と打ち合わせをしました。昨今の経済の急激な悪化により、総選挙を先延ばしにしようという動きが出ているようです。経済対策は必要ですので第一優先で行うべきですが、いつまでも郵政解散で成立した今の国会に任せておくわけにも行きません。要するにバランスの問題だと思います。
夜には携帯の機種変をしにお店へ。今の電話機は3年使い、フル充電しても1日ようやく持つ状態になってしまいました。選挙中に電話がつながらないというのは致命傷なので、買い換えました。ワンセグテレビ付の携帯になり、情報からほっていかれることも少なくなりそうです。
|