質疑が行われました
今日の議会では、09年度当初予算の他、提出議案に対する質疑が行われました。
質疑とは、市当局から出された議案に対して、その中身の細かい部分を具体的に聞いたり、周辺のデータを前年分や、場合によっては数年分遡って数字を聞き、その議案が提出されるに至った経緯なども伺うものです。
事実確認や詳細を知ることが中心ですから、出された議案に対して、こうした方がいいんじゃないかと提案することはできません。それは一般質問で行うか、委員会審査の際に言うことになります。
夕方には、県文の前で岸本周平さんが街頭演説をするというので、お手伝いに行きました。ボランティアで来て下さった方数名に加えて、山下・片桐両県議、〆木先生も参加されました。県文のホールで銀座まるかんの創業者である斎藤一人さんの講演会があるということで、そのお客さんを狙ってのビラ配りでした。
周平さんは喉の使いすぎか、声が枯れていて、途中で私がマイクを譲り受け、5分ほどしゃべって山下県議にバトンタッチしたら、最後までしゃべってくれました。
明日から市議会は委員会審査へと移ります。
|