banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2009年03月18日
委員会での採決

 昨日までの3日間、委員会で議案の議論を重ねてきました。今日は議案の可否を決める採決が行われました。
 採決の前には討論が行われます。討論は、主に議案に反対の場合、どの議案に対してどういう理由で反対なのかを表明するものです。
 今回も共産党から、平成21年度当初予算、土地造成事業特別会計予算など、いくつかの予算案に反対の討論がありました。
 今回の共産党からの討論でも、その指摘は至極ごもっともなものなのです。しかし、予算案はいくつかのものを一つにまとめて出されているので、その部分だけには反対で他は良くても、賛成か反対のどちらかしか、選ぶことができません。部分反対と言うのがないのです。だから、指摘はごくごく当たり前でも、残った部分を犠牲にできないので仕方なく賛成せざるを得ないことになります。
 常々、すごくやりにくいし、おかしいなぁと思っていました。事務局にも聞いてみました。「全体のうちの一部分だけ反対する方法はないのですか?」と。しかし、悪いところも含めて全部賛成するか反対するかしかないと答えてくれました。
 その時点で議員は悪いところも含めて容認したことになり、そのリスクを負ったことになります。何かあれば賛成したのだからと、責任を追及されることになります。積極的に賛成した部分については、いくら責任を追及されても構いません。しかし、他を犠牲にしないために制度上仕方なく賛成した部分で責任を追及されたときには、かなりつらいものがあります。
 この議会制度がどうにか改善できないのかなぁと思うところです。
 19時から、JCの3月度例会とよさこい祭りの実行委員会がありました。私はよさこい祭りのスタッフ担当コーディネーターなので、実行委員会を休むことはできません。なので、JCの例会を休ませていただきました。すいません。重なるとつらいです。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.