よさこい、和歌山放送、フードアナリスト
明日、和歌山城西の丸広場で紀州よさこい祭りおどるんや春祭りが行なわれます。お祭りスタッフ部会でぶらくり丁の事務局に集まって、明日の準備をしました。
うちの部会はゴミの分別収集を実施します。きっちり分別するのは面倒かもしれませんが、ゴミの減量のためには必要なことです。どんなときでもやって、普段から慣れることも大事だと思いますし、この機会に意識してもらうことも大切だと思います。
よさこいの打ち合わせや準備が終った後、グランヴィア和歌山で行なわれた和歌山放送開局50周年記念レセプションに参加しました。
会場壁面のスクリーンに昔の写真が映し出され、アナウンサーの解説つきで拝見しました。放送に縁のある方が次々と壇上に上がり、ご挨拶されていました。
私も高校2年から3年にかけて、当時あった「ラジ坊」という番組に出させていただいていました。今となってはしょうもないことばかりしゃべってたような気がします。もうちょっと気の利いたことを話せれば良かったのですが、これまでに経験のないことだったので、頭が回りませんでした。
レセプションが終ったあとは大阪へ。フードアナリストの交流会が行なわれ、参加してきました。関西で同じ資格を持って活動されている方とは初めてお会いすることになります。会場には日本フードアナリスト協会の横井裕之代表理事もいらっしゃっていました。
交流会が開かれる前に講習会が行なわれていて、その受講生がスライドして参加し、30名ぐらいがいました。
会員専用のSNSで、和歌山の人が一人も引っかからなかったので、和歌山の人がいないのかと思っていましたが、湯浅で積極的に活動されている方がいるとご紹介いただき、今度お会いして来ようかと思っています。
近くにたくさんの仲間がいることも分かりました。これからの活動が広がっていくように思います。
|