臨時委員会開会
今日、建設企業委員会の閉会中審査が行なわれました。審査と言っても、市当局から住まいづくり新築奨励事業に係る国の交付金交付の内定が4月1日に出たことを報告するだけでした。
委員会開催の話が出ているときから、中身がその程度なら持ち回りで報告するだけでも良かったのではないかとの指摘がありました。うちの会派の〆木幹事長もそう言っていましたが、最終的には芝本委員長の権限で開催するということに決まりました。
マスコミ各社も来ていましたが、5分ほどで委員会が終ってしまい、腑抜けのような感じでした。先輩議員からは、このようなご時世に議員自身も襟を正して、議会の質も上げていかなくてはならないとおっしゃっておられました。ちなみに、たった5分の委員会でも、私を含めた10人の委員には費用弁償として5000円が支払われます。
その後は市役所を出て、訴訟を抱えている方の相談を受けました。親子関係が難しくなっていて、正直修復は難しいのかなぁと思います。私が考え付く限りのアドバイスをさせていただきました。
自宅に帰ってくると、ぶらくり丁に計画されている場外船券売り場(ミニボートピア)の設置に反対の方から電話がありました。私の考え方は、以前ここでも書かせていただきました。治安が維持できるのかを気にされる方は本当に多いようです。
市当局からは、定額給付金の振込みについて報告がありました。4月28日に約53,000件、30日に約5万件、5月8日に約8千件の振込みが実行されます。詳しくは、データベースに置いておきますので、ご覧下さい。
最後は告知です。26日日曜日、片男波でスチューデントジャズフェスタが11時から行なわれます。ほんのちょっとですが、お手伝いさせていただいています。映画『スウィング・ガールズ』のモデルになった兵庫の高砂高校や甲南高校をはじめ、県内の中学・高校が参加します。雨も止みそうですので、ぜひお出かけ下さい。
|