banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2009年05月03日
食博覧会へ行きました

T_B_IMGP1523.JPG

 24時過ぎに家へ帰ってきて、風呂に入ったりして今です。5月2日の日記ですが、日付は1日進んでいます。
 今日は朝から大阪南港のインテックス大阪で行われている「09食博覧会・大阪」へ行ってきました。今までなら南海と地下鉄で行くのですが、今回は車で行きました。高速も混んでいませんでしたし、駐車場へもすんなり入れました。しかし、車で行ったことを後で後悔するのですが…。
 会場に到着して、まず全館をざっと見て回りました。インテックスの全館だけでなく、ピロティーまでステージが設置されていたりで、ざっと見るのに2時間もかかってしまい、かなり歩き疲れました。

T_B_IMGP1515.JPG

 ちょうど今日、13時からVIP対談ということでステージで、橋下府知事、宮崎の東国原知事、仁坂知事がそれぞれの特産物をアピールしました。写真は仁坂知事がケンケン鰹をアピールしているところです。
 仁坂知事の両隣のお二人が結構しゃべるので、おとなしい仁坂知事が緩衝材になって、案外バランスが取れたなぁと思いました。東国原知事が、北海道の花畑牧場と提携して作ったマンゴー味の生キャラメルを橋下知事と一緒に聴衆に配っていたとき、和歌山の梅干を前列の報道陣に配っていて、なかなか天然のいいキャラを出していました。
 それにしても驚いたのは、東国原知事の「宮崎LOVE」さ加減です。人の話の中でも何でも、宮崎の産物をアピールすることにつなげる姿勢には脱帽です。ここまでやり切ったら、誰からも文句は出ないし、もっと言ってほしいとなるのでしょうね。
 会場には日本全国の特産品や世界の料理、新製品などが販売されていました。地酒や焼酎、地ビールや海外の限定ビール、ワインなどもあり、ここで車で来たことを後悔しました。当然お昼も会場内で食べ、私は幻霜スペシャルポークの豚串炭火焼と富士宮焼きそば、海外のアイスを食べました。

T_B_P1030786_1.jpg

 16時過ぎに南港を出て和歌山へ。今度はよさこい祭りのコーディネーター会議です。18時に招集がかかっていましたが、実際始まったのは18時半でした。
 早く終わろうということで18時スタートだったのですが、議論が白熱して、結局23時40分に終了となりました。
 真剣にやっているので仕方ないですし、そうなって当然だとも思います。それぞれの人が持っている想いをぶつけ合えば、時間がかかります。
 ということで、日付が変わっての更新となりました。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.