農水キャラバンが来和
今日明日と党本部から農水キャラバンとして、参議院の農林水産委員長である平野達男参議院議員が来られて、県内を視察します。
朝8時半に藤本県連代表を迎えに行き、最初の会場へ。岸本総支部長が農協関係者との懇談をセッティングされ、平野議員が和歌山の現状を聞きつつ、民主党の農林水産政策を説明されたそうです。
その次は場所を変えて、実際農業をされている方にお話を伺う会がありました。1時間半の会ではありましたが、本当に色々な意見が出てきました。私も知らないことがあり、勉強になりました。
1区内での活動は以上で、2区へと移動します。途中、お昼を「Cafe きゃらこ」でいただきました。かわいい砥部焼の器で、おいしいご飯をいただきました。聞けば、食材のほとんどは地元産だそうで、地産地消の最たるものです。
その後は、2区の阪口直人事務所を経由して、紀の川市にある「めっけもん広場」へ視察に行きました。店内を見て回り、会議室で売り上げの推移や客層の特徴などについて伺いました。写真はめっけもん広場の運営をしている農協の組合長さんです。
本隊はこの後も視察や農家の方との対話集会がありますが、和歌山市組はここで離脱です。せっかくなので、4月にできたサービスカウンターで桃ジェラートをいただきました。果肉も入って、桃の風味がそのままのとてもおいしいジェラートでした。
和歌山市に戻って、私は15時からのよさこいコーディネーター会議に1時間遅れで参加しました。段々大詰めになってきて、議題がいっぱいあります。結局19時半過ぎまで、色々な調整をしていました。
|