6月議会 最終日
いよいよ6月議会も最終日となりました。今日は全ての議案を本会議で採決します。
午前中は幹事長会や議会運営委員会で今日の段取りを決めました。
13時10分から本会議が始まりました。議場へ行こうとしたとき、議員ロビーにある議場の様子を映すテレビの前に人だかりができているのが見えました。議場に入ると傍聴席はいっぱいです。こんなに人が入っているのは初めて見ました。
傍聴席やロビーにあふれた人たちは、皆さんぶらくり丁に計画されている「ミニボートピア」設置に反対されている方々です。
以前からここでお話して来ましたが、今議会にミニボートピア設置反対の請願が出されています。その可否を見守るために集まって来られました。
なぜ、反対派がここまで注目しているかというと、国土交通省が定めたボートピア設置条件の中に「当該議会が設置反対の決議をしていないこと」というのがあるからです。
今回は無記名投票となりました。設置反対の請願を採択することに、私は「賛成」と書き、投票しました。
議長から開票立会人として指名され、開票を見守りました。結果は投票総数38のうち、賛成20 反対18で、設置反対の請願が採択され、ぶらくり丁にはミニボートピアを作ることができなくなりました。
下馬評では設置反対がやや不利だと言われていましたが、ギリギリ僅差で設置反対派が上回りました。
私の場合は、端から腹は決まっていて、杉ノ馬場にある競輪場を整備して作ればいいという考え方なので、あえてぶらくり丁に来ることや、反対している人が多数なのに無理矢理置く必要性を感じませんでした。
こういう逆転劇があり、6月議会は閉じました。明日からは議会以外のことでいっぱいになっています。
ここ数年、七夕は天気が悪かったのですが、今年は数年ぶりに、何とか織姫と彦星が会えた夜になりました。
|