banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2009年07月19日
岡田幹事長が和歌山へ

 今日、岡田克也幹事長が和歌山へいらっしゃいました。私は県連の随行者として白浜空港から和歌山市駅まで随行しました。
 朝、テレビ朝日のサンデープロジェクトに出演されている岡田幹事長を見て、家を出ました。特急くろしおで白浜へ向かい、白浜駅で支援者の方に拾っていただいて、南紀白浜空港へ向かいました。

T_B_PAP_0005.JPG

 岡田幹事長とともに、番記者の皆さんも一斉に降りてこられました。途中の幹線道路が連休のために混んでいたので、細い路地を抜けてくれました。さすがジモッチーです。時間通り、会場の田辺市にあるカッパークに着きました。
 携帯電話で撮ったので、きれいな画像じゃなくてすいません。このカッパークは源平合戦の際、熊野水軍が源氏に加勢するために出陣した地だそうです。そんな地で玉置公良総支部長と岡田幹事長の街頭演説が行われました。本当に暑かったにもかかわらず、会場いっぱいに支援者が駆けつけてくれていました。

T_B_PAP_0004.JPG

 田辺から特急に乗って、今度は海南へ。ひと時のクールダウンです。
 海南駅前にも岡田幹事長を一目見たいという支援者が、駅前広場いっぱいに集まっていました。海南では藤本眞利子代表が阪口総支部長への応援演説をされていました。
 こちらの会場でも岡田幹事長が演説を終えた後は、握手攻め写メ攻めで大変でした。
 海南での演説会を終えた後は、普通電車で和歌山駅に移動です。部活終わりや野球の応援を終えた学生達と一緒になりました。

T_B_PAP_0003.JPG

 和歌山駅ではビックリするぐらいの人だかりでした。私の同級生も岡田幹事長の演説を聞きに来てくれていました。夕方で陽もだいぶ落ち、過ごしやすい感じの演説会でした。
 演説の後、岡田幹事長は岸本周平総支部長とともに、自転車遊説に出かけました。私は自転車で終着点のぶらくり丁へ先回りです。
 岡田幹事長と岸本総支部長の隊列は東ぶらくり丁の東の端で自転車を降り、歩いて中ぶらくり丁へやってきました。
 ぶらくり丁では商店主の皆さんと、地方商店街がどれだけ疲弊しているかを見聞きしていただこうと、懇談会が行われました。小泉構造改革の負の遺産です。

T_B_PAP_0002.JPG

 この懇談会終了後、マスコミの記者の取材があり、全日程が終了しました。
 岡田幹事長を和歌山市駅までお送りし、私の役目も終わりました。田辺での暑さのパンチが最後まで尾を引いた感じです。
 皆様、本当にお疲れ様でした。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.