梅田でミーティング、再生の町
【緊急告知】
和歌山のコミュニティFM「FMワカヤマ(バナナFM)」の『和歌山市議会通信』に出演しました。再放送は明日6日(日)21時からです。FMラジオのチャンネルを「87.7」にあわせて、ぜひお聞き下さい!
今日は久々に大阪へ行ってきました。日本禁煙学会の方と、市議会の禁煙について情報交換するためです。
9時半のサザンに乗って難波で乗り換え、地下鉄で梅田へ向かいました。
JR大阪駅の駅ビルにある大丸梅田店の14階で学会の理事さんとお会いしました。大丸は完全分煙された喫煙室以外は禁煙になっています。普通の人にとっては、とても快適な空間です。
昼食を取りながら、1時間半色々なお話をさせていただきました。
来たときとは逆の順路で和歌山へ戻りました。それから周平事務所へ。選挙の後始末のお手伝いをしました。
今、NHKの土曜ドラマで『再生の町-ふるさとが破綻するとき 私たちは何を守るのか…?-』というドラマが放送されています。全5話で今日2話の放送でした。
先週の放送では、主人公が務めていたデパートが買収されたのを機に、故郷の大阪へ帰ってきて、市役所に再就職した。しかしその矢先、市が財政破綻し、主人公は財政再建プロジェクトチームの一員に加えられ葛藤するという話でした。
和歌山市もほんの少し前まで、破綻の懸念がありました。都市計画税をはじめ、様々な分野で市民の皆さんの負担を増やした結果、今はかなり改善しましたが、決してずっと破綻しない、安全である保障も未来予想もありません。他人事ではないと思いながら、ドラマを見ています。
国営放送ですから、民放が切り込みにくいテーマでもやれるのかなと思います。以前、同じ土曜ドラマのシリーズで監査法人のドラマをご紹介しました。日本の今の姿を見せてくれていると思います。ぜひ皆さんもご覧になって下さい。そして、ご自身の町のこととして考えていただく契機になればと思います。
|