banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2009年09月18日
今日から委員会審査

 昨日の本会議で、市当局から提出された議案が、それぞれの委員会へと分野別に担当分けされました。これを「委員会付託」と言います。和歌山市議会では4つの委員会に分けて議案を審査しています。
 総務委員会では、市に関わる全ての歳入と、財政局や総務局、市長公室などの歳出が審査対象です。今回は麻生内閣が行った2次補正予算による歳入と歳出が上程されています。
 副委員長は運営に徹して、余り質問しないと言う暗黙の了解になっているのですが、どうしても聞いておきたい事があり、財政局の審査の際に質問しました。
 今回の歳入には、春に行われる予定だった大阪・神戸へ行く小学校の校外学習が、インフルエンザ蔓延のために中止となり、そのキャンセル料約176万円が計上されています。
 「地域活性化・経済危機対策臨時交付金」としてそのお金が交付されているのですが、(そもそもキャンセル料が「地域活性化・経済危機対策」なのかが分からないですが…)これから修学旅行の時期とインフルエンザの第2波が重なって、当然キャンセルの発生も予測されるのですが、そういう緊急の事態に対応できるように、予算の確保をお願いしました。当局からも何とか努力する旨の答弁をいただきました。
 春はたまたまですが2次補正の予算があったからキャンセル料が保護者負担にならず、秋の修学旅行は保護者負担になると言うのは整合性に欠けます。また修学旅行の方が日数も長く、キャンセル料も高額になります。なんとかしたいと思います。
 委員会は連休明け、再開です。

Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.