交通政策研究集会
今日は和歌山県交通運輸産業労働組合協議会から民主党県連に講師派遣のご依頼があり、白浜まで行ってきました。
本当はもっと県連の役員や年長で話せる人が行くべきだったのですが、あいにく議会中ということもあり、私しか出られるものがいなくて、一番ショボいのが行かせていただいた次第です。
朝7時半過ぎに県連へ行き、印刷機を回し始めました。前日に追い込まれてレジュメを作り、配布資料をまとめて、ようやく段取りがつきました。なので、朝から印刷です。印刷が終わり、1セットずつホッチキス止めをして、完了したのが9時半でした。
息つく暇もなく自転車で和駅へ。10時5分発のオーシャンアローで白浜へ向かいました。電車の中ではレジュメと資料を見ながら、お話しすることのおさらいをしました。そんなことしてるとあっという間に白浜でした。
駅前から明光バスに乗り、とれとれ市場へ向かいました。おいしい海の幸のお昼を食べたいと思い、行ってきました。
月曜のお昼にも関わらず、団体のお客さんなどたくさんの方がいらしてました。市場内をぐるっと一周して、とれとれ横丁という食事エリアに行きました。色々な種類の海鮮丼があったのですが、私は写真の「堅田(かたた)丼」をいただきました。堅田丼はとろろをかけたご飯にカンパチのづけを乗せた丼です。おいしくいただきました。
それから再びバスで講演の会場へ。雨の予報でしたが、晴れてとても暑かったです。バス停から歩いていくと、私が車で来ると思っていたらしく、役員の方が驚いていました。もともと公共交通好きだというのもあり、やっぱり電車・バスです。
主催者からは「政治情勢について」というテーマをいただいていたので、総選挙以後の政治情勢や、マニフェストの中でも特に交通政策に関わる高速道路の無料化や子ども手当について、お話しました。質疑応答では、もっと突っ込んだ質問や、給食の民間委託についての質問がありました。
つたない話ではありましたが、よく聞いて下さっていました。ありがとうございました。直接本人に率直な感想を言うことはできないと思うので、遠まわしに伺ってみたいと思います。
|