都計審、常幹
羽田10時5分発の飛行機で戻ってきました。さすがにダイヤは平常に戻っていました。いつものように、関空から和駅まではリムジンバスで、和駅から市役所までは原付バイクで移動です。
13時半から都市計画審議会が行われ、出席しました。今回の都計審の議題は3つあり、1つは和歌山市貴志に計画されている廃棄物の中間処理施設を設置してよいかどうか。2つ目は和歌山市生産緑地地区の指定追加について。最後は和歌山県が決定した和歌山港沖臨港地区の埋立地の地目を変更したいので、それに対して意見があれば述べよと言うものです。
廃棄物の中間処理施設については、前々回の都計審に議案が出されましたが、同時に行われる廃棄物処理の許可申請が出ておらず、立地するものが廃棄物処理の許可申請と中身が同じなのか判断できないとのことで、継続審査になっていました。
今回の審査では、廃棄物処理の許可申請も出され、都計審に出された申請書との整合性も取れているので、許可することにしました。
和歌山市生産緑地地区の指定追加については、問題なく許可されました。
3つ目の埋立地の地目変更については、県が決定を出した意図が分からず、火力発電所建設の計画などとの整合性を確認するために、継続審査となりました。
都計審が終わった後、今度は民主党県連の常任幹事会がありました。
今月から来月にかけて、いくつかの首長・議会議員選挙が行われます。民主党の公認で出たいという方もおり、その申請を審議しました。
10月18日に告示される新宮市長選挙では田岡実千年さんを支持。11月8日に告示される紀の川市長選挙は自主投票。紀の川市議会議員選挙では谷口和秀さんを公認。来年3月に行われる予定の橋本市議会議員補欠選挙では松本健一さんを公認することになりました。
ご支援よろしくお願いいたします。
|