絡まった糸
今日はまず、小倉小学校へ行ってきました。
来年度から学校給食の民間委託が行なわれることに関して、PTAの皆さんが反対をされていて、これまでの経緯や保護者の皆さんの気持ちをお伺いしてきました。
過去3回、市教育委員会が保護者に対して説明会を行なってきましたが、不誠実な対応でとても納得できない、とのことでした。かなり糸が絡みきってしまっている印象を受けました。
決して民間委託に、頭ごなしで反対するものではありません。しかし、余りにも市教委の手順の踏み方が後手に回っていて、納得が得られにくいように思いました。
ボタンの掛け違いを元に戻そうとするのは大変です。
夕方には、11日未明の大雨で、床上・床下浸水などの被害が出た杭ノ瀬地区を、岸本周平衆議院議員とともに視察し、住民の方々にお見舞いを申し上げました。
下水でも全く想定していないほどの大雨で、市内各地に大変な被害を及ぼしました。異常気象による影響を我が身で感じました。
水を揚げるポンプが故障してたとか、職員がいなかったとか、色々噂が出回ってるようですが、そんなことはなく、そもそもの雨自体が異常だったので、仕方なかったものと思います。
改めて、亡くなられた方にはお悔やみ申し上げ、被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。市当局も全力で復旧作業に取り組んでいきますので、何かございましたらお知らせ下さい。
|