みんなの学校 開校!
今日、ぶらくり丁の中にまちなか交流スペース「みんなの学校」がオープンしました。今後ここを中心に、和歌山大学の学生さんや高校生が、まちづくりの活動や商業教育を実践する場所として活用されます。
11時から行われた開校セレモニーには、大橋市長や市議会議長をはじめ、たくさんの方が来られて、立ち見盛況でした。
その後は読売テレビの川田裕美アナウンサーによるトークショーがありました。川田アナは和歌山大学の卒業で、在学中にまちづくりの活動に参加していたことから、今回ゲストとして招かれたそうです。続いてのゴスペルライブまで居て、失礼をしました。
今後、生涯学習などの学びの場として、地域活動の交流の場として、様々な情報の交流点として、地域おこし産品の販売の場として、イベントの会場として、地域活動を披露する展示の場として利用されます。皆さんもぜひご活用下さい。
その後は、数軒隣のおどるんや事務局へ。ちょうどお昼時で、よさこいを踊るチームの代表者が2人来られていました。
色々とお話していると、事務局の女性が写真のクッキーをくれました。これは毎年「おどるんや」に出て下さっているチーム「乱痴気」の池田さんが手作りで作ってくれたものです。箱に何十個と入っていたのですが、全部少しずつ表情が違いました。そりゃ何しろ、全部手作りですから、かなり大変やったろうと思います。
池田さん、おいしくいただきました。ありがとうございました。
今日の2つのようなことが、また新たな人のつながりを作り出して、何かを生み出すんだろうなぁと思いました。
|