委員会審査2日目
2日目の委員会は市長公室の審査を行ないました。
冒頭は予算の審議、その後は危機管理部から、先日のチリ中部地震による津波の対応と、地域安全サポート事業について報告がありました。
津波は大きな被害がなく安堵したものの、避難について課題が見つかったのも事実です。マスコミでも報じられていますが、避難勧告や避難指示が出ているにもかかわらず、各自の判断で避難しなかったために、避難率が低かったということが明らかになっています。
先日も書きましたが、津波警報の出し方について色々と批判もあるようですが、あくまでも今回の場合は結果論であって、津波が押し寄せる途中で高波になったら、広報が間に合わないこともあります。そういう点では、やはり行政の指示に従っていただくのが一番賢明だと思います。
防災に熱心に取り組まれている自治会もあります。できるだけ意識を引き上げるようにしていかなければと思います。
また、地域安全サポート事業については、青色パトロールカーの活動報告です。警察と消防のOB2人に従事していただいています。目に見えて効果が出てるとの報告がありました。
共にデータベースに資料を置いておきますので、ご覧下さい。
|