東京日帰り勉強会
今日は東京でした。
朝6時53分に病院前からリムジンバスに乗り、関空へ行き、8時50分発のANAで羽田に着いて、半蔵門へ。スーパーで500円のお弁当を買い、13時半からの講義に出ました。
今回の勉強会は、全5回シリーズになっていて、今日がその1回目です。
今日の勉強会、前半は「地域主権時代の地方議会と地方議員」と題して、地方分権が進んだ時に「地方政府」と認識される地方自治体の中で、地方議会の求められる役割は何か、本来すべきことは何か、どんなことができるのかを、中央大学教授の佐々木信夫先生から学びました。
後半は「事業仕分けから見えた議会への期待」と題して、議会の役割として求められている事業仕分けの役割について、実際国の事業仕分けに携わられた横浜市立大学エクステンションセンター長の南学先生から学びました。
17時過ぎまで来られていた他の自治体議員さんと意見交換したりしました。
その後、会場の近くにあった牛丼チェーン店で夕飯を食べ、地下鉄で羽田空港へ。20時15分のANAに乗り、関空へ降りて、リムジンバスで帰ってきたのが23時ちょっと過ぎでした。
ちょっと強行軍でしたが、明朝の日程があるので、仕方ありません。では、おやすみなさい。
|