自衛隊の皆さん、ありがとう!
今日は平成21年度決算審査の3日目。市長公室と総務局、財政局についての審査を行いました。
この3部署は、主に役所を動かすための事務を担っており、そのための支出がほとんどです。また財政局は市の収入の全てを担当しているので、必然的に歳入に関する説明が長くなります。
決算審査を終えた後、藤本事務所へ立ち寄りました。その道すがら、和歌山城のお堀を自衛隊の皆さんが掃除して下さってました。訓練の一環として、毎年して下さいます。本当にありがとうございます。
その後は、雨が降ったら水がつく墓地があるということで、現地を見に行ってきました。雨が降った後の写真を見せていただき、現地へ赴くと、墓地を囲むように付けられている道路が墓地側に少し傾斜していて、雨が集まってしまうようになっていました。
すぐに対処できる代物ではありませんが、ご先祖様にも悪いので、対策は考えていきたいと思います。
夕方には「たばこ問題を考える会・和歌山」の10月例会に参加しました。今回は飲食店の入口に表示する新しい禁煙マークについて、コンビニの入口にある灰皿について、タクシーの禁煙化について話し合いました。
その後、市役所の会議室で行われた、吹上・砂山・今福・高松地区を対象としたサービスセンター設置の説明会に参加しました。各連合自治会長はじめ、単位自治会の会長などが参加していました。
説明会に参加して、まだまだサービスセンターに業務を集約する意義やそれによってどう変化するのかが浸透していないように感じられました。実際に動き出して、分かってもらえる部分もあると思います。議員としては、行革の効果がどれだけ出せるのかを注目していきたいと思っています。
|